
話題の人工知能 ChatGPTを簡単解説!!使い方~最適な質問法&外部アプリと連携する方法・手順【AI解説】
コジコジのオタク文化 情報局
🎉 280,000 人達成!
📈 予測:30万人まであと330日(2024年2月14日)
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:1174件

はじめに

メモリとバッテリー

分解

メモリ増設

バッテリー交換

動作確認

ネットワークリカバリー

macOS High Sierra

さいごに

はじめに

ChatGPT導入

ChatGPTの使い方

最適な質問方法

最適な質問方法2

Googleスプレッドシート連携

応用的な使い方

さいごに

はじめに

ジャンクのMacBook

目視でハッキリわかるほどトラックパッドが浮いてます。典型的なバッテリー膨張の症状ですね。放置するとトラックパッドやボトムケースが割れてしまいます。

F4キーが「Mission Control」ではなく「ダッシュボード」ですから「前期型」=Snow Lepard 搭載で出荷されたものです。が、後期型は Lion 搭載されましたので、これでもインターネットリカバリに対応しています。

外観の程度はいい方ですね。Mid2012のロジックボードとWiFi(Bluetooth)モジュールが手に入れば載せ替えをお勧めします。USBが2.0から3.0になり、Handoffに対応すると使い勝手がずいぶん向上しますから。言い換えると2011モデルと2012モデル(光学ドライブ搭載のA1278最終モデル)の違いは基本「その2点だけ」です。また、2011モデルの対応OSは High Sierra 10.13.6までですが、2012では Catalina 10.15.7 までインストールできます。

トラックパッドが浮いた状態で液晶パネルを閉じない方がいいです。せっかくの保護ガラスが割れたりキズが入ったりしてしまいますから。

動作チェック

それはしちゃダメです。バッテリーが膨張しているときは「一刻も早くバッテリーモジュールを外す」ことが重要。

分解

バッテリーがヤバイ

バッテリーの変形がひどいです。

広末涼コジコジさんで

「普通に使っていても」そうなります。筐体が破壊される前に発見できてラッキーでしたね。

絶対にやばいでしょwと言うか、フルフェイスのヘルメットかぶって作業すべきでしょ。行き成り爆発する可能性も高いので、そんなバッテリーを顔面保護なしで扱うのは危険すぎる。

ウラ面に「リサイクルシール」があれば、量販店で引き取ってくれます。ない場合はお住いの市町村の役所に問い合わせてください。

トラックパッド

金属フレームが圧で曲がってしまってますね。

トラックパッドだけでなく「光学ドライブ」や「WiFi,Bluetoothモジュール」も流用できますよ。スペアパーツとして取っておきましょう。

A1278(13インチ)と A1286(15インチ) のパーツは同一のものが多いです。ケーブルの取り回しは別ですが。

これら「バッテリーが(ユーザーレベルで)取り外しできない(ことになっている)モデル」では、バッテリー未装着の状態だと動きが極端に遅くなります。代替品バッテリーを装着なさることをお勧めします。

動作確認

HDDからSSDデータ移行

HDDのデータをSSDにコピーする「必要はありません」。ストレージを交換後にインターネットリカバリにてOSクリーンインストールした方がいいですよ。

それは違います。

「復旧HD(Recovery HD)」はLion以降、随分仕様が変わってしまってます。「オプション起動」でも表示されたりされなかったりですが、後期のインストーラーを使ってOSインストールした場合には表示されないようです。

SSD換装

最終チェック

白いLEDが3回点滅後に起動するのは「バッテリーを認識していない(搭載されていない)」ためです。この場合、レスポンスがよろしくないので代替バッテリー搭載をお勧めします。

起動が遅いのも「バッテリーが内蔵されていないから」です。

さいごに

バッテリーモジュールは「普通に使っていても」膨張します。アルミ筐体だから、ではないと思います。Retina, Air のような「モジュールになっていない」リチウムイオンバッテリーも同様です。膨張してしまうと通常使用はもう無理ですから「廃棄」するしかありません。「リサイクルシール」が貼ってあれば、最寄りの家電量販店で(無料で)引き取ってくれます。

主にTC57H1025等のUVーEPROMや8749マイクロコントローラ(ワンチップにCPUやROMが載ってる)用40ピンソケットですね高さが必要なのは、当時チップ部品がまだ無くて、コンデンサ等の背が高かったので、低いと取り外しにくかったからです

くらいに映ってるのは、チップLEDに見えなくもないですね。

はじめに

大人買いした商品

USB充電器

動画で使っているApple Watchに表示されている時間が前後…こんな真夜中に動画投稿されているなんて、本当にお疲れ様です♪

保護ケース

ウォッチスタンド

ウォッチバンド

おすすめベスト3

さいごに

はじめに

ゴッドハンド 片刃ニッパーST

そもそも片刃ニッパーとは?

片刃ニッパーの外観

普通のニッパーとの比較

上位機種との違い

炭素鋼とステンレス違い

結論

はじめに

バッテリー残量確認

使用バッテリー紹介

分解手順1

分解手順2

バッテリー交換

最終動作チェック
